ATR SPORTタイヤの性能 サーキットで試してみました。
ATR SPORTはサーキットではどうなのでしょう?
ATR SPORTタイヤサイズは215/45R17
トータル2時間走ってみました。
2時間後のタイヤはこんな感じ
足回りが純正ノーマルだったので、かなりコーナーは、
こじっての走行でしたが、グリップ力もあり
タイム的にはスポーツタイヤとグリップタイヤの中間と言ったところ
かなりATR SPORTタイヤはグリップするタイヤでした。
キャンバー角が足りない減り方をしていますが(汗)
価格からしたら、あり得ないグリップ力です
何しろ国産タイヤの1/3の価格でこの性能は、あり得ない驚きでした。
サーキット連続走行でタイヤが溶ける温度になると
グリップ力が多少落ちるところがチョット気になりますが
30分に1回ぐらいは休憩して、タイヤを冷やせば
問題ありません。ブロック飛びも有りませんでした!
一般公道では、このような運転はあり得ないので、
かなりグリップ性能は高いタイヤでしたよ。
サーキット場でのドリフトはかなりやりやすいです。
リヤの流れ方は、グリップが一気に抜けて
スピンになることはなく、滑り出し初めの限界が分かりやすく
滑りだしても、ある程度グリップしてくれるので、
ゆっくりカウンターを当てれば、修正できる流れ方なので
ドリフト練習には、もってこいのタイヤですね!
とにかく値段が安くて、ここまでグリップしてくれるのが
魅力ですし、とてもありがたいタイヤです。
タイヤサイズのラインナップも豊富に揃っているところが
うれしいです。
サーキットで使えて、ここまでの値段の安さで
グリップしてくれるタイヤはまずないでしょう。
一般公道のグリップ力は充分過ぎるほどの性能のタイヤです
価格から評価すると、ここまでの性能、いらないんじゃないの?
というのがトータル評価です。
価格から見れば、性能が高過ぎのタイヤでした。
これは売れて当たり前のタイヤですね!
値段が倍でもこの性能なら、売れると思いますよ!
ATR SPORTのタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
値段を見たら、その安さに驚くと思います!
アジアンタイヤのタイヤ選びの参考にしていただけたら、うれしいです。
更新日:2021年03月02日
ATR SPORTタイヤの性能 サーキットで試してみました。でした。
タグ
2017年7月27日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ATR SPORTタイヤ スポーツタイヤ
ATR SPORT 123Sハイグリップタイヤのサイズラインナップが増えました。
ハイグリップタイヤ ATR SPORT 123Sのサイズラインナップが増えました
サーキット好きにはウレシイ情報です。
激安アジアンタイヤ ATR SPORT 123Sのタイヤラインナップが
今まで2種類しかありませんでしたが
17インチと18インチが追加され5種類になりました。
ATR SPORT 123Sのタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
ATR SPORT 123Sの試乗性能レビューはコチラ
ハイグリップタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2021年03月02日
ATR SPORT 123Sハイグリップタイヤのサイズラインナップが増えました。でした!
タグ
2017年7月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ATR SPORTタイヤ ハイグリップタイヤ
安くて評価の高いアジアンタイヤ おすすめTOPアジアンタイヤ
安くて性能が良いアジアンタイヤのオススメは、どのタイヤ?
アジアンタイヤメーカーも多いですし、それぞれタイヤメーカーの
コンセプトも違います。
結局のところ、アジアンタイヤ性能研究室の管理人が
アジアンタイヤを試乗し、カテゴリーごとのTOPのタイヤは
どのタイヤなのかを知りたい、という問い合わせが多かったので
今までアジアンタイヤを試乗して、このタイヤ良かった、
感動したタイヤを、カテゴリー別にまとめました。
㊟、アジアンタイヤを試乗し、管理人が率直に
タイヤカテゴリーごと、素晴らしいタイヤと思ったタイヤの
ご紹介ですので、タイヤ販売ランキングとは、全く関係がありません。
あくまでも、管理人が感じた、カテゴリーごとの
一番優れていると感じたアジアンタイヤの紹介です。
アジアンプレミアムタイヤで感動したタイヤ
ROADSTONE N8000
この高速性能と静かさのレベルの高さには驚きました。
ROADSTONE N8000の試乗レビューは⇒コチラから
静かさ、乗り心地、高速安定性、グリップ力
トータルバランスを、高次元で融合させたプレミアムタイヤでした。
ROADSTONE N8000のタイヤサイズと価格は
こちらから⇒ ROADSTONE N8000
アジアンハイグリップタイヤで感動したタイヤ
NANKANG NS-2R
管理人もサーキット仕様のJZA70に履いています。
NANKANG NS-2Rの試乗レビューは⇒コチラから
快適性は、全く無視のタイヤですが、
グリップ力の凄さには、驚きました。
ですが、減りはもの凄く早いですし、パターンノイズと
乗り心地は悪いので、グリップ力重視の方にオススメです。
NANKANG NS-2Rのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG NS2R
グリップ力は最強のハイグリップタイヤ
NANKANG AR-1
NANKANG AR-1の試乗レビューは⇒コチラから
NANKANG NS-2Rでもグリップ力は
スゴイですが、その上をいくハイグリップタイヤです。
街乗りでも使えますが、パターンノイズ
乗り心地は最悪で、快適性は全くありませんが
グリップ力だけは最強のグリップです。
サーキット走行で本領発揮、
タイムアタックではベストタイムが出ちゃいます。
ちょっと今までのタイヤのレベルを超えている
最強ハイグリップタイヤです。
でも減りはもの凄く早いです。
ナンカンAR-1のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG AR1
アジアンコンフォートタイヤで感動したタイヤ
これは、コンフォート販売ランキングTOPと同じです。
NANKANG RX615
NANKANG RX615のタイヤ試乗レビューは⇒コチラから
快適性の静かさと乗り心地を求めるなら、このタイヤです。
NANKANG RX615のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG RX615
アジアンスポーツタイヤで感動したタイヤ
ATR SPORT2
ATR SPORT2のタイヤ試乗レビューは⇒コチラから
このタイヤはスポーツタイヤに快適性をプラスしたタイヤです。
グリップ力は一般道では使い切れないほどのグリップ力を持っています
しかも静かで乗り心地も犠牲にしていないチョット異質な
タイヤ性能もっているタイヤでした。
プレミアムタイヤまでの快適性はありませんが
グリップ力はグッドです。
ATR SPORT2のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒ATR SPORT2
アジアンファッション性で感動したタイヤ
MOMO OUTRUN M-3
MOMO OUTRUN M-3のタイヤ試乗レビーは⇒コチラから
性能はズバ抜けてスゴイところはありませんが
トータルバランスが優れたタイヤでした。
ファッションセンスは素晴らしいです。
見た目の仕上がり感は、文句無しです。
MOMO OUTRAN M-3のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒MOMO OUTRUN M-3
アジアンミニバンタイヤで感動したタイヤ
RADAR RPX800
RADAR RPX800の試乗レビューは⇒コチラから
横剛性が文句なしで、
ミニバン特有の高速のフラツキが抑えられるところがイイです。
ミニバン販売ランキングがTOPの意味が分かりました。
RADAR PX800のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒RADAR RPX800
アジアンSUVタイヤで感動したタイヤ
ATR SPORTのDesert Hawk H/T
Desert Hawk H/Tのタイヤ試乗レビューは⇒コチラから
快適なのに、スポーツ走行OKで、グリップ力は相当あるタイヤでした。
SUVでもグリップ力が欲しい方に、オススメです。
ATR SPORT DESERT HAWK H/Tのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒ATR SPORT DESERT HAWK H/T
アジアンエコタイヤで感動したタイヤ
ROADSTONE N blue ECO SH01
アジアンタイヤのECOタイヤは、まだ出初めなので
ラベリング制度のAAAまでの転がり抵抗性能までは行っていません。
ROADSTONE N blue ECO SH01でAAにようやく入った性能でした。
ECOタイヤですが、コンフォートタイヤというのが感想です。
静かさと、乗り心地はかなり高いレベルでした。
ROADSTONE N blue ECO SH01のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒ROADSTONE N blue ECO SH01
ランフラットタイヤで感動したタイヤ
RADAR Dimax R8+ RUNFLAT
乗り心地はランフラットタイヤなので
良くはありませんが、静かさはバッチリなタイヤです。
そして、なによりうれしいのがランフラットでありながら
低価格というところです。
国産ランフラットタイヤだと、
値段を見たらあまりの値段の高さにビックリ
そんなに高いの~
でも大丈夫です。レーダーのDimax R8+ RUNFLATなら
低価格で履けちゃいます。
ほかにも、低価格ランフラットタイヤはあります。
ランフラットタイヤのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒アジアンランフラットタイヤの種類
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2021年03月02日
安くて評価の高いアジアンタイヤ おすすめTOPアジアンタイヤでした。
タグ
2017年5月10日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:タイヤランキング
NANKANGタイヤ ATR SPORTタイヤ 特選輸入ブランドタイヤランキング
特選輸入タイヤランキング
アジアンタイヤの中で、高品質でかつ低価格で買える人気ブランド
NANAKNG(ナンカン)タイヤと
ATR RADIAL(エーティーアールラジアル)ブランドの中でもっとも人気な
ATR SPORT(エーティーアールスポーツ)タイヤのインチ別人気ランキングです。
NANKANGタイヤはタイヤの種類とサイズバリエーションが豊富で
しかも高性能でありながら、低価格を実現している人気タイヤメーカーです。
ATR RADIALタイヤの中でもっとも人気なのがATR SPORTタイヤ、
17インチ以上のタイヤサイズが特に人気で、低価格でありながら、
グリップ性能が高い特徴があることが支持されています。
高性能タイヤなのに
価格を見たら、そのあまりの安さに驚きますよ!
輸入ブランドタイヤランキングは
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2021年03月02日
NANKANGタイヤ ATR SPORTタイヤ 特選輸入ブランドタイヤランキングでした!
タグ
2017年3月25日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ATR SPORTタイヤ NANKANGタイヤ タイヤランキング
アジアンタイヤ 20インチタイヤ ネット通販売れ筋人気ランキング!
アジアンタイヤ20インチタイヤの中でネット通販で売れている順のランキングです。
激安タイヤでありながら、高性能なアジアンタイヤ!
20インチタイヤのネット通販売れ筋タイヤサイズのランキングです。
アジアンタイヤ輸入ブランドタイヤ・ネット通販20インチ人気ランキング
20インチの人気ランキングでは、国産タイヤ1本分の価格で4本買えてしまう
ATR SPORTが上位にランクインです。
1位:ATR SPORT 245/35R20
ATR SPORT のタイヤ試乗・感想レビューは⇒コチラ
価格はコチラから>>ATR SPORT245/35R20
2位:ATR SPORT 225/35R20
タイヤメーカーさんのセールストークです。
ATR SPORT(エーティーアールスポーツ)は、
大人気のスポーティーストリートタイヤです。
安定したグリップ力とコーナリング性能を発揮します。
スポーツ走行から街乗りまで幅広く使用できます。
価格はコチラから>>ATR SPORT225/35R20
3位:NANKANG NS-2 245/40R20
NANKANG NS-2のタイヤ試乗・感想レビューは⇒コチラ
タイヤメーカーさんのセールストークです。
NS-2(エヌエスツー)は、ドライグリップ性能とウェット性能に優れた
ナンカンのフラッグシップスポーティータイヤです。
機敏なステアリングレスポンス、スポーティーな運動性能と、
快適性がうまくバランスされています。
適度な静粛性も備えています。
価格はコチラから>>NANKANG NS-2 245/40R20
タイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
公開日:2016年10月16日
更新日:2021年03月01日
アジアンタイヤ20インチの中でネット通販で売れている順のランキングでした。
タグ
2016年10月16日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:インチ別タイヤランキング