Desert Hawk H/Tタイヤの性能 評価 感想 比較レビュー!
アジアンSUVタイヤ ATR SPORT Desert Hawk H/Tの特徴と評価
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
4×4SUVタイヤです。
このDesert Hawk H/T(デザートホークエイチティー)は
静粛性と高速安定性を重視した
都市型SUV用ハイウェイテレーンタイヤです。
というタイヤメーカーさんのセールストークです。
ATR SPORT Desert Hawk H/Tタイヤデザイン
Desert Hawk H/Tのトレッドパターンは、こんな感じ
タイヤの横、サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
Desert Hawk H/Tの実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
Desert Hawk H/Tの一般道レビュー
車はランクルプラドでしたが街中走行は、なかなかマッチングがイイと思います。
静かさと乗り心地はGoodでした。
SUVタイヤってうるさいのが当たり前でしたが、Desert Hawk H/Tの
静かさには驚きました。
Desert Hawk H/Tの高速道路レビュー
高速道路で速度が上がっても静かで乗り心地が良いタイヤです。
レーンチェンジは、切り始めから1テンポ遅れる感じですが
直進性がイイので、乗りやすく安心感がイイです。
Desert Hawk H/Tの首都高レビュー
コーナーを攻める車ではありませんが、タイヤの性能を知りたいので
あえてコーナーを攻めてみます。
首都高のコーナーでは、もう少し横剛性が欲しいところです。
偏平が偏平なので、しょうがない部分がありますが
切り始めの初期はトレッド面のゴム質、そのあと荷重が掛かって
サイドウォールの剛性なのですが
このDesert Hawk H/Tはどちらかというと
静かさを優先させて、ゴム質を柔らかくしている印象を受けました。
高速安定性を重視したという説明でしたが、
こちらはイマイチという結果でした。
でもグリップ力はかなりあるので、初期の応答性を除けば
かなりハイレベルなSUVタイヤです。
何しろ高速道路の静かさって=疲れないタイヤですからね!
それにしても、価格がとてつもなく安いのが魅力ですね。
コチラも参考に⇒SUVタイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月23日
Desert Hawk H/Tタイヤの性能・評価・レビューでした!
タグ
2023年9月23日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:インドネシア製タイヤ SUVスタンダードタイヤ
ATR RADIAL ATR SPORTスタッドレスタイヤ WINTER 101
ATR SPORTスタッドレスタイヤ WINTER 101
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
世界のレースシーンで、その高いパフォーマンスを証明し続けるインドネシアのATRradial。
ドリフトユーザーから一般ユーザーまでを魅了する品質とラインナップは、
世界100ヶ国で愛用されています。
欧州サッカーのトップチームであるPSG(パリサンジェルマン)の
オフィシャルタイヤパートナーとしても有名です。
◆ATR SPORT WINTER 101
スタッドレスタイヤ
インチサイズ(13インチ~19インチ)
ATR SPORT WINTER101(エーティーアールスポーツウィンター101)は、
氷雪上性能とドライ性能をうまくバランスしたスタッドレスタイヤです。
トレッド面のブロック配置と細かいサイプにより、冬季の雪道だけでなく、
ウェット、ドライ時にも快適な走行性能を発揮するスタッドレスタイヤ!
ATR SPORT WINTER101のタイヤデザイン
ATR SPORT WINTER101のトレッドパターンは、こんな感じ
サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
ATR SPORT WINTER101の実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
どちらかというと、オールシーズンタイヤを目指しているのか?
ドライ路面しか走行テストしていませんが、
スタッドレスでのドライ路面性能は、静かさとグリップ力は
ブリヂストンのスタッドレスと同等レベルですね(驚)
でも氷雪上性能は分かりません(汗)
何しろ、ブリヂストンの氷雪上性能は、国産タイヤの中では
群を抜いているスタッドレス性能なので!
雪国の知人からの情報によると、今回ATR SPORTのスタッドレスは
リピートで2度目なんだよね!
こっちは4WD車なので、これぐらいの氷雪上性能があれば充分だよ~
しかも値段がメチャ安なので(笑)
う~ん・・・それじゃ~氷雪上性能が分からないよ~
国産スタッドレスタイヤと比べてどうなの???
ATR SPORT WINTER101の氷雪上性能は
2014年モデルのDメーカーぐらいだよ~って言っていました。
貴重な情報ありがとうございます。とても分かりやすいです(笑)
まさか2年前の国産スタッドレス性能レベルを持っていたとは驚きです。
残念ながらATR SPORTスタッドレスタイヤは、手に入らなくなってしまいました。
NEW高性能スタッドレスタイヤも発売されていますので
コチラから⇒スタッドレスタイヤ選び
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月23日
ATR RADIAL ATR SPORTスタッドレスタイヤ WINTER 101でした。
タグ
2023年9月23日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ATR SPORTタイヤ インドネシア製タイヤ スタッドレスタイヤ
激安タイヤのオートウェイからATR SPORTタイヤが届きました。
人気のATR SPORTタイヤが来ました
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
このタイヤ、インドネシア製です。
激安なのに、グリップが良いので
オートウェイで年間販売本数トップのタイヤです。
特に17インチ以上のビックサイズは
圧倒的な人気です。
履かせるのはジャガー号です。
245/45R18で国産だとメチャ高いので
今回はオートウェイから販売されているATR SPORTを選びました
荷重指数100あるので重量的にも充分、
でもこのジャガー号
車長が5m越えしているにもかかわらず
車重が1730キロしかないんです。
さてオーナーさんに聞くと、あまり乗らないようなので
それなら、お金をかけてもしょうがないな!
ということで、今回は国産タイヤ1本の値段で
4本買えちゃうATR SPSPORTタイヤにしました。
でもATRスポーツって8部山ぐらいまでは
結構静かさを保ってくれますが
それ以上摩耗すると、メチャうるさくなるけどね(汗)
今回のジャガーは、距離も伸びないと思うので
ATR SPORTに決定
履いていたタイヤを外して
ATR SPORTタイヤを組みます。
後はバランスを取って
さて、その後に
最後に残しておいた作業を
何しろ、若いころ、どうしても欲しかった車だったらしく
ようやく、程度の良いジャガーを手に入れたみみたいで
メンテナンスをしっかりしておかないといけません。
タイヤを外したついでに
ブレーキフルード交換です。
パッドの残量も充分
こちらがリヤ
本当に走ってないなァ~
ということで、タイヤを取り付けて
今回の作業と整備は終了で~す。
これで安心して走れるようになりました。
ジャガー号、完成で~す。
この全長が長いジャガーですが、乗り心地は良く
縦にはとても柔らかいですが、コーナーに入ると
ロール量がメチャ少ない車です。
スプリングは柔らかいのですが、スタビライザーは
メチャ硬いセッティングになっているのが特徴です
この2つのバランスをベストにしたのがこのジャガーの1台です。
古さは隠せませんが、当時としては画期的な足回りのできだったと思います。
残念ながらATR SPORTが手に入らなくなってしまいました。
NEW高性能スポーツタイヤが発売されていますので
コチラから⇒スポーツタイヤランキング
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月10日
オートウェイからジャガーに履かせるATRスポーツが来ましたでした!
タグ
2023年9月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ATR SPORTタイヤ インドネシア製タイヤ
Corsa(コルサ)タイヤ性能と評価感想レビュー
Corsa(コルサ)タイヤ試乗性能評価レビュー
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
Corsa(コルサ)60、65シリーズのタイヤ性能
CORSA (コルサ) 60、65シリーズは、
経済性を重視したスタンダードタイヤです。
ドライ性能、ウェット性能、静粛性、快適性等の基本性能を備えています。
というメーカーさんのセールストークです。
今回試乗したのが、CORSA65タイヤです。
試乗してみると、柔らかいが第一印象です。
速度を上げても、静粛性はなんら問題はありません。
コーナー進入時にちょっとグニャリ感は出ますが
国産のスタンダードタイヤの65タイヤと同じ動きですね。
グリップ力はさすがATRラジアルだけあって、
スタンダードタイヤとしては、グリップ力は有りますね。
コンフォートタイヤまでの快適性にはやはり届きませんが
スタンダードタイヤとしてみれば、良くできているタイヤです。
日本でもATR SPORTタイヤと同様に、人気が上がってきてるタイヤです。
タイヤ交換を安く済ませたいというオーナーにオススメですよ!
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月10日
Corsa(コルサ)60、65シリーズのタイヤ性能でした!
タグ
2023年9月22日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:インドネシア製タイヤ スタンダードタイヤ
ATR SPORT(ATRスポーツ)タイヤが来ました。
ATR SPORTタイヤが来ました。これでタイヤ代を節約です。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ジャガーのタイヤです。
245/45R18で国産だとメチャ高いので
今回はオートウェイから販売されている
ATRスポーツで、
荷重指数100あるので重量的にも充分、
でもこのジャガー、車の全長が5m越えしているにもかかわらず
車重が1730キロしかないんだよね。
さてオーナーさんに聞くと、あまり乗らないようなので
それなら、お金をかけてもしょうがないな!
ということで、今回のATR SPORTタイヤは国産1本の値段で
4本買えちゃうタイヤで!タイヤ代を大幅に節約です!
でもATR SPORTって7部山ぐらいまでは
結構静かさを保ってくれるけど
それ以上摩耗すると、メチャうるさいけどね(汗)
まあ距離も伸びないと思うので今回ATR SPORTタイヤ決定です。
履いていたタイヤを外して
ATRスポーツを組みます。
後はバランスを取って
ジャガーに取り付けて
今回の作業と整備は終了で~す。
これで安心して走れるようになりました。
ジャガー号、完成で~す。
ATR SPORTはサーキットでテストしたけど
タイヤカテゴリーのスポーツタイヤの中では
かなりグリップするタイヤです。
値段と性能がまったくかみ合わないタイヤなんですよね。
これイイ意味の方ですよ。
値段が安くて、グリップ力があるということです。
とにかく売れまくっているタイヤがATR SPORTと言うタイヤです。
性能が悪ければ、当然選ばれなくなるし、
そんなタイヤは売れなくなりますからね!
オートウェイで販売本数トップを独占しているのが
このATR SPORTタイヤです。
ATR SPORTの評価レビューは⇒コチラ
残念ながらATR SPORTが手に入らなくなってしまいました。
NEW高性能スポーツタイヤが発売されていますので
コチラから⇒スポーツタイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月12日
タグ
2023年9月22日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:インドネシア製タイヤ スポーツタイヤ