NEXEN N7000PlusとN8000を乗り比べ比較!
NEXEN N7000PlusとROADSTONE N8000の差はなに?
NEXEN N7000PlusとROADSTONE N8000のタイヤデザイン比較です。
NEXEN N7000Plusのトレッドパターンは、こんな感じ
そしてROADSTONE N8000のトレッドパターンは、こんな感じ
N7000Plusのタイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
そしてN8000のタイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
乗り比べて分かりましたが、N7000Plusは極限の静かさと乗り心地を
追求したタイヤで、街乗り重視のタイヤでした。
乗り心地に感しては、N8000より乗り心地はイイです。
グリップ力もありますが、高速コーナーで、ステアリングの切り始め
フロントの外側タイヤに荷重が掛かると多少、グニャリ感がありますね。
横剛性がもうチョットあったらな~という感じです。
N8000は静かさはもちろんですが、高速道路を重視して
作ってあるタイヤという印象です。
グリップ力はスポーツタイヤを超えてグリップタイヤ域の
グリップ力を持っています。
グリップ力が高いプレミアムタイヤという感じで
高速になるとN8000の実力がでるタイヤでした。
街乗りで静かで乗り心地よくならN7000Plusがオススメ!
高速道路を良く使う方は、N8000がオススメです。
プレミアムタイヤとしては、性能は抜群なタイヤでした。
この2種類のタイヤですが、かなり高次元の性能でした。
残念ながらロードストーンタイヤは手に入らなくなってしまいました。
さらに進化しているタイヤを参考に⇒コンフォートタイヤランキング
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月09日
NEXEN N7000PlusとN8000を乗り比べ比較でした!
タグ
2018年3月27日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:NEXENタイヤ