
ATR SPORT 123Sはハイグリップタイヤ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ATR SPORT123Sタイヤの特徴
ATR SPORT 123S(エーティーアールスポーツ ワンツースリーエス)は、
走りを追求しドライグリップを重視したスポーツタイヤです。
スポーツ走行を想定して設計され、
強力なグリップ力で高いコーナリング性能とトラクション性能を発揮します。
というメーカーさんのセールストークです。
タイヤカテゴリー(ハイグリップタイヤ)
インチサイズ(15インチ~18インチ)
ATR SPORT123Sのタイヤデザイン
ATR SPORT123Sのトレッドパターンは、こんな感じ
サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
ATR SPORT123Sの実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
ATR SPORT 123Sのサーキット走行評価レビュー
トレッドパターンは、見たことのない斬新なデザインです
車はヴィッツ1300RSなんですが、これが苦労して作り上げた
サーキット仕様です。
ハイカム4スロットル仕様 フルコンでコントロールしているので
とてもエンジン特性のクセのある仕様です。
前回のネオバとSタイヤのタイムデーターがあるので
それと比べればタイヤのグリップ性能が分かるからイイね!
ということで、今回はATR SPORT 123Sをチョイスして
サーキット走行タイヤテストです。
その前に一般道の評価ですが、タイヤのパターンノイズは
うるさいし、乗り心地もかなり硬いので、快適性はありません
どちらかというと、グリップ力オンリーのタイヤです。
サーキットでは、このATR SPORT 123S 本領発揮
タイヤが冷えているスタート時は、高速コーナーでリヤが出てしまいますが
4周目を超えた当たりから、グリップ力がアップして
タイムがグングン上がってきました。
行ける・・次の周からタイムアタック開始
コーナー入口のシャープさはスゴイです。
ヘアピンのグリップ力も凄く、どちらかというと
エンジンのパワー負けするぐらいのグリップ力
5周タイムアタックをしてピットに戻ってみると
なんだかサーキット仲間がザワザワ・・・?
そしてタイムを見たらビックリ
ベストタイムは、これSタイヤ並のタイムじゃん(驚)
まさかATRSPORT 123Sってここまでの性能を
持っていたとは、驚きを隠せません
乗る前は、こんな安いタイヤ~なんて思っていましたが
乗ったら、そのグリップの凄さが楽しくなってしまって
思いっきり攻めることができました。
間違いなくハイグリップタイヤです。
安くても、こんなにグリップするタイヤって
あるんですね。
街乗りの快適性は全くありませんが
サーキット好きには、オススメのタイヤです。
残念ながらATR SPORT123Sは、手に入らなくなってしまいました。
NEW高性能スポーツタイヤが発売されていますので
コチラから⇒スポーツタイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。