
REGNO GR-XI プレミアムタイヤ性能・評価レビュー
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ブリヂストンのレグノGR-XI、サイズは245/45R18です。
国産タイヤは、オープンプライスだったけど
またラベルに定価が入るようになったみたいですね。
ブリヂストンが定価を入れてきたという事は
他のタイヤメーカーも定価が入るようになるんだろうな~
このレグノGR-XI、245/45R18の定価は
ラベルを見ると、なんと48276円・・・高い~
というところで、タイヤをホイールに組んで
サイドウォールはチョット硬くなったかな?
組み終えてから、V36スカイラインに装着です。
知人の車なので、試乗させてもらいました。
REGNO GR-XI、ブリヂストンのプレミアムタイヤの性能は?
まずは一般道です。乗り初めに感じたのがやはり静かさです。
乗り心地もとてもいい感じ、V36スカイラインの足廻りは
どちらかというとではな硬めのセッティングなんですが
このREGNO GR-XIは18インチなのに乗り心地はとてもイイです。
タイヤをホイールに組む時、サイドウォールが硬かったので
乗り心地はどうなんだろうと思っていましたが、
まったくサイドの硬さを感じさせません。
一般道を走り回り、驚いたのが、新品アスファルト路面の静かさには
驚きましたね。間違いなく今までのトップの静かさです。
そして路面の痛んでいるアスファルト、古く荒れた路面ですが
今回のレグノGR-XIは前のGR-XTと比べるとやはり進化していて
静かさが増していますね!
そしてもう一つの路面、テストする地域ならではなんですが
急坂が多いので、コンクリート路面で丸マークが付いている路面があるんですが、
この路面を走るとタイヤの静かさの性能がハッキリ分かります。
なぜか?ノイズ自体がもの凄い低周波ノイズなので、路面の継ぎ目等の
ノイズと同じなんです。という事で走ってみました。
ホォ~さすがレグノ、この路面でもかなり高レベルの静かさを発揮してくれました。
でも、この低周波ノイズの静かさは、確かに高いレベルで静かですが
ダンロップのサイレントコア(特殊吸音スポンジ)付の
ヴューロのほうが、低周波ノイズに関しては静かです。
さてこのまま高速道路にGO
速度が上がってくると、REGNO GR-XIの本領発揮かな
当然速度が上がってくると、走行ノイズは増えるハズなんですが
速度が上がれば上がるほど、高周波ノイズの周波数は高くなります。
今回のレグノGR-XIは、この高周波ノイズを見事に
聞こえない周波数にしているのか分かりませんが、とても静かです。
この静かさは、高速道路とは思えない静かさですね!これには参りました。
そして乗り心地もタイヤの追従性がイイ、これ車の足回り性能抜きの評価です。
タイヤが凹んでから元に戻るまでの速度が速い、
すなわち路面に対しての追従性がイイという事です。
それと直進安定性はバツグンでした。
コンフォートタイヤにありがちな、高速になるとちょっとフワフワ感がでて
直進安定性がイマイチのところが出るんですが、
レグノGR-XIはその点はしっかり腰のあるタイヤです。
さてそのまま首都高に入って、継ぎ目の音はやはり
ヴューロのほうが音を吸収してくれますね。
でも継ぎ目を乗り越える乗り心地は、レグノGR-XIのほうが
一枚上手です。
いよいよコーナーです。攻めてみると
コーナー入口で、リヤが跳ね上がる~
オッと・・・これV35スカイラインもそうでしたが
V36スカイラインも基本的な足回りは変わっていないので
もう少しリヤの減衰力の立ち上がり早くならないのかなァ~なんて
車の性能じゃなくて、タイヤの性能・評価でしたね(笑)
切り初めの反応は完全にスポーツタイヤレベルです、
さらにコーナー中、左足ブレーキで前荷重に持っていって
フロント外タイヤに大荷重をかけてもグニャリ感もありません、
おいおいこのタイヤ、ミニバンタイヤの技術も入れてあるのかァ~と
思うぐらい腰がありますね!
そして最大グリップですが、このグリップ力
グリップタイヤまでのグリップ力はありませんが
スポーツタイヤとしてみれば、かなり上位のグリップ力には
驚きました。
おっと・・コーナー中の感覚では専門的になっちゃいますが
シリカとブラックカーボンのイイ比率を見つけたのかな?
この感覚のタイヤって、おそらく、
ウエット路面でも、グリップ力が出るタイヤだと思います。
REGNO GR-XIタイヤの性能・評価は、
かなり高次元のタイヤ性能をうまくマッチングさせてる
贅沢なプレミアムタイヤでした。
最後に転がり抵抗、ECOタイヤ性能だけは
特にこれと言った感じはありませんでした。
今ではレグノGR-X1がGRX11に進化しています。
レグノGR-XI1のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒REGNO GR-XI1
価格は高いですが、さすがブリヂストンの
プレミアムタイヤ、高次元でタイヤの性能を
まとめた高級タイヤです。
でも価格が高いと感じたら
アジアンタイヤでも高性能プレミアムタイヤが発売されています。
しかも価格が安いところが、最大の魅力です。
アジアンプレミアムタイヤのサイズと価格は
コチラから⇒アジアンプレミアムタイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
公開日:2023年11月30日