スタッドレスタイヤから夏タイヤの履き替え時期はいつ?
スタッドレスから夏タイヤに履き替えるタイミングですが
車の仕事上、毎年のパターンを分析すると、気温が20度を数日超えると
冬タイヤから夏タイヤに履き替える需要が出てきます。
逆に夏タイヤから冬タイヤに履き替える毎年のパターンですが
気温が15度を数日切ると、夏タイヤから冬タイヤに履き替える需要が増えます。
なぜ気温5度の開きがあるのかは、わかりませんが
毎年のデーターを分析すると、このような結果になります。
ちなみに、私は神奈川県の都内よりで、山が無い地域ですので、
山沿いの地域とは、まったく違うので、このデーターは当てになりません。
さて、スタッドレスタイヤから、夏タイヤに履き替えようとしたら
タイヤが摩耗している、3年履いたのでヒビが入っている等
タイヤを新品に買い替えないといけない状況になった事ありませんか?
18インチ以上のタイヤサイズになると、4本で10万円超えの出費に(汗)
国産タイヤを選んだ場合はですが・・・
そこで新たなタイヤ選択技があります。
安くても高性能なタイヤは実はあるんです
私も履いている、アジアンタイヤです。
サーキットを走るのが好きなので、ハイグリップタイヤを選んで履いていますが
国産ハイグリップタイヤをしのぐ、グリップを持っているのには驚きました。
一般の方が履くタイヤではありませんが
こんなタイヤです。
さらに値段が国産ハイグリップタイヤの1/3の価格で履けてしまうのが、メチャうれしいです。
ハイグリップタイヤに限らず、コンフォートタイヤや、プレミアムタイヤも、もちろんありますので
一度、その驚きの安さを、確かめてください。
静かで乗り心地が良いタイヤはコチラから⇒アジアンコンフォートタイヤランキング
トータル性能が高いタイヤはコチラから⇒アジアンプレミアムタイヤランキング
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月21日
タグ
2019年3月3日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:タイヤ基礎知識