
NANKANG AR-1が来たので、ランエボ6に履かせました
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
今まで履いていたネオバAD08RからナンカンAR-1に履き替えです。
ネオバの溝がまだこんなにあるのに~
オーナーさんにNANKANG AR-1のサイズが増えたので
ランエボ6に履けるタイヤサイズもあるよって教えたら
即、欲しくなってしまったみたい。
まずはネオバをホイールから外します。
ホイールだけになりました。
エアーバルブを交換して
このタイヤを組みます。
来たのがコレ、NANKANG AR-1です。
もちろんハイグリップタイヤです。
走り屋さんやサーキット好きには、
たまらないトレッドパターンです。
サイドウォールは、半端なく硬いですよォ~
まんま、S(セミスリック)タイヤの硬さです。
このトレッドパターンを見て、美しいと思う方は
間違いなく、走り屋ですね(笑)
ということで、NANKANG AR-1を
ホイールにセットします。
サイドが硬いので、ノーマルタイヤチェンジャーだと
ヘルパー付のタイヤチェンジャーじゃないと
かなり、組むのに苦労しますよ。
レバーレスのコルギー製チェンジャーなら
簡単に組めちゃいます。
35GTRの20インチでも、このタイヤチェンジャーだと
1人で交換できちゃうので
あとはエアーを入れて
タイヤの組み換え作業は終了です。
次に、タイヤバランサーに掛けて
バランス取りです。
あとはランエボ6に取り付けて、作業終了です。
このランエボ6のオーナーさん
実は、私と20年以上、サーキットを走っている
サーキット仲間ですので、タイヤに関しては
かなりシビアな評価ができる方ですので
評価待ちですね。
ナンカンAR-1のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
ハイグリップタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
NANKANG AR-1のタイヤ試乗性能レビューは⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年12月09日