NANKANG(ナンカン) RX615WSWのタイヤ性能 感想レビュー
NANKANG RX615WSWタイヤ
タイヤサイズ(14インチ)
NANKANNG RX615WSWの性能評価レビュー
このホワイトリボンタイヤは、サイズが1種類だけ
155/65R14のみです。
当然試乗したのは、軽自動車
チョット驚いたのは、静かさと乗り心地
RX615も試乗したわけですが
この155/65R14タイヤも
RX615の静かさと、乗り心地を
軽自動車でも、見事に実現しています。
いい加減なタイヤにホワイトリボンを入れた訳では
無いことが、良~く分かりました。
静かさと乗り心地の性能はピカイチですね。
さすがNANKANG RX615に
ホワイトリボンという感じです。
静かさは間違いありません。
NANKANG RX615WSWの価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
軽自動車で静かなタイヤをお探しの方に
でもサイズは155/65R14のみです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月08日
NANKANG RX615WSWのタイヤ性能・感想・レビューでした!
タグ
2016年8月31日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:NANKANGタイヤ コンフォートタイヤ 台湾製タイヤ
ATR SPORTタイヤ 安くて性能が良いスポーツタイヤ
ATR RADIALタイヤメーカーから出ている、ATR SPORTタイヤ!
ATR SPORT(エーティーアールスポーツ)は、
大人気のスポーティーストリートタイヤです。
安定したグリップ力とコーナリング性能を発揮します。
スポーツ走行から街乗りまで幅広く使用できます。
というタイヤメーカーさんのセールストークです。
タイヤカテゴリー(スポーツタイヤ)
インチサイズ(17インチ~20インチ)
ATR SPORTのタイヤデザイン
ATR SPORTのトレッドパターンは、こんな感じ
サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです
ATR SPORTの実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
ちょっと信じられないほど安いATR SPORTタイヤ
履いて試乗してみないと、タイヤの性能は
分からないので!
日本人には固定概念がありますからね。
『値段の高い物は良い物、安い物は悪い物』という決めつけが・・・
私もそうでしたから(恥)
まずは、とてつ15く安い、ATR SPORTタイヤを
ホイールにセットしてみます。
タイヤサイズは、215/45R17です。
コルギ―製のタイヤチェンジャーにホイールをセットして
次に、ATR SPORTタイヤを組んでいきます。
特にサイドが硬いとかも、ありません。
ATR SPORTタイヤは全く問題なく
国産タイヤと変わりはなく組めますね!
エアーを入れて終了です!
さて、バランスはどうなんでしょう。
安かろう、悪かろうじゃないだろうな~?
バランサーにセットしてブレもないし、
バランスも普通、悪いところは見当たりません。
ウ~ン、激安タイヤと思いつつ
国産タイヤと変わりません、普通です。
ATR SPORTタイヤ試乗 性能 評価レビュー
一般道を試乗してみると、
スポーツタイヤとは思えないほど、なかなか静かです。
乗り心地も悪くありません
さてコーナーのグリップ力は
かなりありますね(驚)
高速道路を走ってみると、ちょっとパターンノイズが気になる程度です。
直進安定性もイイですね。
首都高もテストして来ましたが
コーナーグリップは、ちょっとビックリ
国産スポーツタイヤより
少し上のグリップ力がある感じです。
リヤが流れ出したときのコントロール性もバツグンです。
かなりグリップ性能は高いタイヤでした!
とにかく値段が安くて、ここまでグリップしてくれるのが
魅力ですし、とてもありがたいタイヤです。
タイヤサイズのラインナップも豊富に揃っているところが
うれしいです。
一般公道のグリップ力は充分過ぎるほどの性能を持ってるタイヤでした
価格から見れば、性能が高過ぎのATR SPORTタイヤ
これは売れて当たり前のタイヤですね!
値段が倍でもこの性能なら、売れると思いますよ!
ATR SPORTのタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
ATR SPORTも手に入らなくなってしまいました。
NEW高性能スポーツタイヤが発売されていますので
コチラから⇒スポーツタイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年02月06日
タグ
2016年8月27日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ATR SPORTタイヤ スポーツタイヤ
ピレリーP-ZERO(ピーゼロ)タイヤ性能 試乗 評価 感想 レビュー!
ピレリーP-ZEROタイヤの特徴
イタリア ミラノに本社を置くタイヤメーカーPIRELLI(ピレリ)
世界タイヤメーカー別シェアランキングでは、第5位の実績を誇っています。
輸入車、特に欧州車の純正タイヤに多く採用され、
その装着車種は、スーパーカーからコンパクトカーまで幅広く、
自動車メーカーからの信頼も厚いタイヤメーカーです。
PIRELLI P-ZERO(ピレリ ピーゼロ)は、
PIRELLIのフラッグシップモデルです。
タイヤサイズは(17インチ~21インチ)
最先端の技術や最高のパフォーマンスを持ったウルトラハイパフォーマンスタイヤ!
安定した高速性能の実現しドライ・ウェット両路面においてすばらしいハンドリング性能と
ブレーキング性能を発揮します。
というメーカーさんのセールストークです。
ピレリーP-ZEROタイヤ試乗性能レビュー
街乗りは、とても静かなタイヤという感じ
乗り心地は、横剛性が凄くあるので、多少ゴツゴツ感がありますね!
PIRELLI P-ZEROは一般道の速度で評価するタイヤではないので
そのまま高速道路へGOです。
インターのきついコーナーをかなりの速度で入ると
滑る気配もありません。やはりかなりグリップ力は、ありそうです。
高速の合流でフル加速、加速中のフロントの安定性はなに?
めちゃリヤ荷重のはずなんですが、フロントが張り付いている感じです。
減速してからETCゲートを通過して、再びフル加速
やっぱり、フロントの安定感が安心感に変わる感じ
この感覚は、他のタイヤでは味わえないかもしれません。
さて高速一定走行では、もの凄く直進安定性が良いタイヤです。
そしてレーンチェンジもステアリングを切った瞬間から
まったくフラツキがなく、スパッと反応してくれます。
車の性能もあるけど、タイヤの性能というか
この速度域の安心感はもの凄く感じますね。
さてそのまま首都高に・・・
路面の継ぎ目で、横剛性があるので結構跳ねるのかなと
思っていたら、あら・・・かなりスムーズに通過するんだなァ~
おそらく、タイヤが変形してから戻るまでの時間が短い、
すなわち、路面に対しての追従性がいいタイヤですね!
さてコーナー性能はというと、いろいろタイヤをイジメてみたけど
グリップは強烈で切り初めから、即反応してくれるのは気持ちがいいし
なんだかもっと走りたくなるタイヤですね。
おそらく、このピレリーP-ZEROは、この程度の速度域では
性能を発揮できないレベルのタイヤ、逆に言うと
それが、安心感に感じられるのでしょう。
ちょっとかなりレベルの高いタイヤでした。
ピレリーP-ZEROのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒PRELLI P-ZERO
コチラも参考に
アジアンプレミアムタイヤランキングは⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2022年11月24日
ピレリーP-ZERO(ピーゼロ)タイヤ性能 試乗 評価 感想 レビューでした!
タグ
2016年8月23日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:PIRELLIタイヤ イタリア製タイヤ
ADVAN Sport V103 タイヤ性能 試乗 評価 感想レビュー
ADVAN Sport V103タイヤの特徴
インチサイズ(21インチ)
ADVAN Sport V103(アドバン・スポーツV103) は、
超高速性能、ウェット性能、快適性を追求して誕生した、
ヨコハマの新しいフラッグシップタイヤです。
通常のYレンジを超える高速域、(Y)レンジをポテンシャルに持つ。
その開発には、ポルシェやベントレーなどのOEタイヤ開発で培われてきた
世界トップレベルのテクノロジーが活かされている。
というメーカーさんのセールストークです。
ADVAN Sport V103タイヤ性能レビュー
といってもポルシェ大好きな知人の車です。
久しぶりですね。
あれ、なんだかやたら偏平タイヤになっているけど
255/30R21というサイズ
ホイールに傷をつけてしまい、どうせなら21インチにと
タイヤとホイールを新たに買い替えたようです(マジ)
まあ高速サーキット好きな方なので!
試乗評価はイイけど、このタイヤサイズで
公道じゃ、評価できないよ~
縦のグリップと静かさぐらいしか評価できません(汗)
とりあえず試乗することに・・・
知人を助手席に乗せてGOです。
乗ってすぐに、あの~・・・この足
高速サーキットに合わせてあるね。
バネレートが半端じゃないんだけど~
ポルシェのノーマルの足って
とてもストロークがあってスムーズで、
しなやかに動くんだけど・・・
まるっきり別物です。
相変わらす、富士スピードウェイ走ってるのか~
でもこれだけの足を入れていて
タイヤが静かなのには驚きました。
そのまま高速へ、
インターのコーナーで、やはりキャンバー角が効いていますね。
コーナー中、完全にタイヤの面で路面をとらえています。
合流手前からフル加速・・・・
かなりハイギヤなのにもかかわらず、もの凄い加速です。
当たり前ですが・・(笑)
RRなので、縦のグリップは充分生かされますね。
本当は120キロぐらいから盛り上がり
140キロを超えた当たりから本領を発揮して
あっと言う間に200キロを超える車なんだけど
これは、サーキットじゃないと出せないので・・・(泣)
さて首都高に入り、コーナーを攻めてみても
この速度域では、何もおきません。
グリップ力があり過ぎて、安全性はもの凄いですけどね!
コーナー出口でチョット、アンダーが強いかな
RRなのでフロントが軽いので、コーナー出口に向かって
アクセルを開けていくと、フロント荷重が少なくなり
アンダー傾向になるんだよな~
ノーマルの足は、この特有のクセを足回りのセッティングで
出ないように、セッティングされていて
不安感はないんだけど
何しろ今回乗っているのは、足は車高調だし
バネレートが高いので、ダイレクトに
クセが出ちゃいます。
コレを消すには、もう少しリヤの車高を上げないとダメかな!
3mmぐらい上げればちょうどいいと思うけど
ゴメンナサイ!タイヤの評価じゃなくて
車のセッティングの話になっていましました。
サーキット歴が長いので、ついつい熱くなって・・・
ADVAN Sport V103の評価は公道の速度では
評価できない高性能タイヤでした(汗)
アドバン Sport V103のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒ADVAN Sport V103
コチラも参考に
アジアンプレミアムタイヤランキングは⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月08日
ADVAN Sport V103タイヤ性能・試乗・評価・感想レビューでした!
タグ
MOMOスタッドレスタイヤ!冬タイヤ、激安スタッドレスホイールセット!
MOMOタイヤのスタッドレスタイヤを更新しました。
MOMOスタッドレスタイヤの更新情報
MOMO NORTH POLE W-1(ノース ポール ダブルワン)
MOMO NORTH POLE W-2(ノース ポール ダブルツー)
MOMO SUV POLE W-4(エスユーブイ ポール ダブルフォー)
MOMO MOMO VAN POLE W-3(バン ポール ダブルスリー)
詳しくは⇒MOMOスタッドレスタイヤの種類
MOMOスタッドレスタイヤは
激安スタッドレスなので、毎年、売り切れが早いため
スタッドレスタイヤの準備は、お早めにすることをオススメします。
激安アジアンスタッドレスタイヤ&ホールセット特集⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月08日
MOMOスタッドレスタイヤ!冬タイヤ、激安スタッドレスホイールセットでした!
タグ
2016年8月18日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:スタッドレスタイヤ