S2000にトーヨータイヤのハイグリップタイヤ、プロクセスR1Rを履かせました。

サーキットを走るので、ハイグリップタイヤのプロクセスR1R

お気に入り、トーヨータイヤのプロクセスR1Rです。

このタイヤ、出初めはトランピオR1Rというネーミングでしたが

改良が加えられ、プロクセスR1Rとして進化しています。

R1R

しか~し、このタイヤメーカーのトーヨータイヤさんは

ブリヂストンさんと業務提携をしたということで

このようなグリップタイヤは、無くなってしまうんではないかと

心配しています。

まだ情報は入ってきませんが、各メーカーさんの

得意分野を伸ばして行ってくれればいいな~なんて思っています。

プロクセスR1Rの横剛性は、どうしても一般ラジアルタイヤだから

サーキットタイヤと比べると、横剛性が弱いんですが

R1Rのグリップ力はSタイヤ並みにグリップするのでスゴイです。

しかも、1度サーキットで履いたら戻れない~

何しろ、タイヤの温度管理を無視しても大丈夫な異例なタイヤだからです。

冬の冷たい路面でも、最初からグリップしちゃうし

とにかくタイヤを暖めなくてもグリップしちゃいます!

このR1Rに出初めでサーキットで走った時は

本当に驚きました。

最初から行けちゃう・・・周りから見れば

おいおい最初から、タイヤを暖めないで

あそこまで攻めちゃって、あいつサーキット走行初めてかァ~って

思われていたのかもしれません(笑)

しかもウエットグリップも、スゴイの一言

ウエット路面で、このR1Rはトレッド面が溶けるほどのグリップをしてしまいます(驚)

とにかくエアー管理だけで、低温時の温度管理がいらないタイヤなので、とても楽だし

サーキットで思いっきり楽しめるのがプロクセスR1Rです。

しか~し、一つだけ難点が・・・

それは楽しんだ分だけ、タイヤが減ります。

減りはもの凄く早いですよ(汗)

70スープラサーキット仕様にプロクセスR1Rを履かせ

サーキットでタイヤ性能評価は⇒コチラ

プロクセスR1Rのタイヤサイズと価格は

コチラから⇒プロクセスR1R

価格を見て、値段が高いと思われた方、大丈夫です。

実は、このタイヤのグリップを超えるアジアンタイヤが発売されました。

しかも価格が安いです。

コチラから⇒アジアンハイグリップタイヤランキング

激安タイヤならオートウェイ

ここでタイヤの価格を見てください。

始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。

アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。

更新日:2023年02月10

トーヨータイヤ プロクセスR1Rでした!

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2015年7月18日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:グリップタイヤ トーヨータイヤ 国産タイヤ

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ