SタイヤヨコハマA048 サーキット走行中バースト
YOKOHAMA ADVAN A048 S(セミスリック)タイヤ
前回の耐久走行会で、
70スープラ号でバーストしたSタイヤを組み変えます。
ウ~ン耐久走行会だと3回まで持ちませんでした(泣)
コンパウンドはM、耐久走行会だと高くつくな~
ここが一気にバーストしたところ
ヘアピン出口でボンという音とともに
車の動きが~(汗)
もし高速コーナーでおきていたらと思うと・・・(怖)
160キロでコーナーに入って、Sタイヤが泣いている時に
バーストしたらと思うと、ただではすみませんからね。
本当に高速コーナー中じゃなくて良かったです。
さて次回、コンパウンドはグリップは落ちるけど長持ちする
コンパウンドのMHにしま~す。
これ低温では全然グリップしないから、念入りにタイヤを温めないと
タイヤの温度管理が面倒なコンパウンドです。
また、午前中は一般ラジアルで、午後Sタイヤにしよ~と
何しろSタイヤは値段が高いので
JZA70スープラだとSタイヤ4本で福沢さん15枚必要なんだもん
高すぎる~
早くアジアンタイヤで安いSタイヤ出ないかな~
な~んて思っている黒70でした。
実は、とてつもないアジアンタイヤも発売されました。
安くてSタイヤ並のグリップ力のあるタイヤをお探しの方に!
タイヤサイズと価格を確かめておいてくださいね!
コチラから⇒NANKANG NS-2R
サーキットでタイムアタックなら
コチラを参考に⇒アジアンハイグリップタイヤランキング
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月15日
SタイヤヨコハマA048 サーキット走行中バーストでした!
タグ
サーキット後のジーテックスHP103タイヤの状態
ZEETEX HP103タイヤの状態
そういえば、サーキット走行後の
ジーテックスHP103のタイヤの状態写真を
載せていなかったような?
アジアンタイヤ激安のオートウェイさんから
フロント245/40R17、リヤ255/40R17
4本送料込で30000円で、
お釣りがきちゃうんですから
このサイズでは、激安ですね。
感想は以前書いたので・・・
まずコレが新品時のタイヤ
そしてサーキット走行、1時間後のタイヤです。
ゴム質はとても柔らかいけど、減らないです。
温度が上がる初期のグリップは良かったですよ。
溶ける温度になる前に、グリップ力は落ちます。
エアーを抜いても、同じでした。
静かなスポーツタイヤといった分類ですね。
一般道なら、乗り心地、静かさは
とてもいい快適に走れるタイヤでした。
サーキットで、ドリフトを楽しむ方には
オススメですよ。
ドリフトのコントロール性は抜群なタイヤです。
初期応答性は1テンポ遅れるけどね!
ジーテックスタイヤもどんどん進化しているので
ZEETEXのタイヤの種類
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。