
ナンカンのECOタイヤが発売されました。
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
ナンカンのECO2というECOタイヤ
発売されたので、テストしないとね。
サイズがあったのは、アルテッツァ号
テスト車両には、バッチリです。
とにかく通勤で距離を走るので
燃費もすぐ分かるし
ということで、白101さんに
無理やり買ってもらって、テストすることに(笑)
タイヤの性能は履いてみないと分からないので
テストするのは、このタイヤ
ヨコハマのアース1???じゃなくて(笑)
です。
あまりに値段が安すぎて、白101さんから
大丈夫なのか~というコメントも出ましたが
どうなんでしょう?
タイヤは履いてみないと、性能は分からないので
履いたことないから分かりませ~ん(笑)
とにかくECOタイヤということなので
燃費が国産のECOタイヤと比べて
どうなのかですね。
まあ、距離を走るので、答えは1週間ぐらいで、
出ると思いますよ。
あとはウエット路面が走れればいいんだけどな~!
このタイヤはエクストラロードなので
空気圧は標準の1割増しでセットしないとね!
とりあえず、あまりにも安くて
テストできる金額なので!
今ではECOタイヤも進化して
NANKANG ECO-2からECO-2+になりました。
ナンカンECO-2+のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年11月29日