人気のMOMO OUTRUN M3タイヤをホイールに組込み作業
MOMO OUTRUN M3が来たのでホイールに組込みました
MOMO OUTRUN M3、イタリヤの技術で中国で生産することで
低価格を実現し大人気になっているアジアンタイヤです。
ステアリングでは認知度が高いMOMOですが
まさかMOMOがタイヤを作っていたなんて
私もMOMOタイヤを知ったのは、数年前でした。
タイヤカテゴリーはコンフォートタイヤで、静かで乗り心地の良いタイヤです。
トレッド面の美しさはもちろんですが、なんと言っても
タイヤサイドのデザインが人気の秘密なのかも知れません
MOMOのロゴが目を引きます。
とにかくサイドの仕上がりまでこだわって作ってあることが
人気なのかもしれません。
これだけの仕上がりのタイヤですが、なんと言っても
値段が安いということが、最大の魅力です。
国産車よりベンツ、BMWに履く方がとても多いです。
以前、MOMO OUTRUN M3の試乗評価はしています。
このタイヤの性能はバッチリで、大きいインチサイズでも
乗り心地を損なわないように、研究されているタイヤだということが
良く分かりました。
これだけの性能を持ち、見た目の仕上がりまでいいタイヤが
こんなに安く買えるなんて、ちょっと信じがたいのですが
実際の価格を見たら、その安さに驚くと思います。
MOMO OUTRAN M-3のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
この頃は認知度が一気に上がってきて大人気になってきています。
それは、これだけの性能を持つタイヤが
こんなに安く買えるんですから!人気になるのも分かります。
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月20日
人気のMOMO OUTRUN M3タイヤをホイールに組込み作業でした!
タグ
MOMO(モモ)タイヤの種類と特徴 モモタイヤ性能評価レビュー
MOMOタイヤの種類 夏タイヤ ラインナップ MOMOタイヤ試乗レビュー
MOMOブランドのタイヤです。
イタリアのタイヤ技術を持って、中国で生産することで
高性能で低価格を実現しているのがMOMOタイヤです。
高性能なタイヤでありながら
サイドウォールのデザインも素晴らしく
ファッション性にも優れている、美しいタイヤです。
タイヤ性能に、ファッション性を加えてきているのですから
イギリスのタイヤメーカーは、やはり違いますね。
◆MOMO OUTRUN M-1タイヤ(スタンダードタイヤ)
MOMO OUTRUN M-1タイヤ性能評価レビューは⇒コチラ
MOMO OUTRUN M-1のタイヤデザイン
MOMO OUTRUN M-1の
タイヤ正面、トレッドパターンです。
タイヤの横、サイドウォールです。
タイヤの角、ショルダー部です。
モモ アウトラン M-1のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
◆MOMO OUTRUN M-2タイヤ(スタンダードタイヤ)
MOMO OUTRUN M-2タイヤ性能評価レビューは⇒コチラ
MOMO OUTRUN M-2のタイヤデザイン
MOMO OUTRUN M-2のタイヤ正面、トレッドパターンです。
タイヤの横、サイドウォールです。
タイヤの角、ショルダー部です。
モモ アウトラン M-2のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
◆MOMO OUTRUN M-3タイヤ(コンフォートタイヤ)
MOMO OUTRUN M-3タイヤ性能評価レビューは⇒コチラ
MOMO OUTRUN M-3タイヤデザイン
MOMO OUTRUN M-3のタイヤ正面、トレッドパターンです。
タイヤの横、サイドウォールです。
タイヤの角、ショルダー部です。
モモ アウトラン M-3のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年03月04日
MOMOタイヤの種類 夏タイヤ ラインナップでした!
タグ
MOMO OUTRUN M-3のタイヤ性能 評価 感想 比較レビュー
MOMO OUTRUN M-3タイヤの特徴
MOMO OUTRUN M-3(モモ アウトラン エムスリー)は、
高速走行安定性に優れたハイパフォーマンスタイヤ。
左右非対称のトレッドデザインは、静粛性も高め、偏摩耗も抑制します。
というメーカーさんのセールストークです。
MOMO OUTRUN M-3
タイヤカテゴリー(コンフォートタイヤ)
インチサイズ(16インチ~19インチ)
MOMO OUTRUN M-3のタイヤデザイン
タイヤを見ると、トレッド面やサイドウォールのデザインは
とてもキレイに仕上がっているのには、ビックリです。
MOMO OUTRUN M-3のトレッドパターンは、こんな感じ
サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです
タイヤカテゴリーで新たにタイヤの『美しさ』という
カテゴリー評価が加わるとしたら
間違いなく、MOMOタイヤがTOPでしょう。
MOMO OUTRUN M-3は
とても美しいタイヤに仕上がっています。
MOMO OUTRUN M-3の実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
今回試させてもらったのは、200系クラウンハイブリッド18インチです。
ちょっと車の仕上がり自体、贅沢で高性能な車なので
タイヤ評価がとても難しい車です。
MOMO OUTRUN M-3タイヤ試乗性能レビュー
一般道を走行してみると、まずは静かさのレベルは
かなり高いタイヤです。モーターで走行していても
パターンノイズは全くと言っていいほど入ってきません。
もともと静か過ぎる車なので、
タイヤのパターンノイズ自体を車がシャットアウトしているのかも!
荒れた路面を走行しても、とても静かですね。
急斜面で、路面に滑り止めの丸マークのあるところを
走っても、ノイズ的には、驚くほど静かに走行してしまいます。
コレには参りました。しかも乗り心地もいいコンフォートタイヤです。
18インチなので、多少の突き上げ感があるよな~って思っていましたが
これが18インチの乗り心地なの???という感じです。
さてこのタイヤサイズで、一般道のコーナーを攻めても
タイヤ性能は分からないので、そのまま高速道路にGOです。
インターのコーナーも、この速度で曲がれちゃうのかい~(驚)
とても車重1800キロ越えの車の動きじゃないね!
それほどグリップ力があります。
加速車線でアクセル全開・・・
おいおいどんだけ加速力のある車なんだよ~(驚)
3.5Lエンジンに、駆動モーターなので
加速力は、化け物ですね!
10年前の0~400マシーンみたいな加速です。
ここまでのパワーは、日本の道路では、いらないでしょ~?
それにしてもトラクションコントロールの性能が
飛躍的に上がっているね。
このトルクなら、ホイールスピンして、前に進まないパターンなんだけど
トラクションコントロールが、タイヤのグリップの限界を
しっかり監視して、加速側にトルク制御してくれています。
そのギクシャク感をまったく感じさせないところが凄いです。
チョット車の制御の話になってしまいましたが、
話をタイヤ試乗にもどします
高速道路に入ってもパターンノイズは
多少大きくなるものの、神経をとがらせて聞かないと
分からないレベルのノイズです。
高速でも乗り心地はとてもイイですし、直進安定性もバッチリで
快適そのものです。
首都高に入ると、継ぎ目だらけの首都高ですが
これもかなり静かなレベルの音でおさまってくれます。
突き上げ感もほとんどありません。
快適性はとてもいい評価というタイヤです。
さてコーナーは、どうなんでしょう。
18インチなので、切り初めからスパッと向きを変えてくれます。
コーナー中のグリップ力も充分あり接地感もしっかり伝わってきて
運転しやすいです。
コーナー中、荷重移動をさせても、ラインのズレが少ないので
かなりのグリップ力を持つタイヤですね。
MOMO OUTRAN M-3というタイヤを
始めて試乗しましたが、コンフォートタイヤとしては
充分な性能を持っています。
インチが大きくなればタイヤも偏平になり
乗り心地は悪くなるのは当然なのですが、
MOMO OUTRAN M-3は、大きいインチでも
乗り心地を損なわないように、研究されているタイヤだということが
良く分かりました。
これだけの性能を持ち、見た目の仕上がりまでいいタイヤが
こんなに安く買えるなんて、ちょっと信じがたいのですが
実際の価格を見たら、その安さに驚くと思います。
MOMO OUTRAN M-3のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
日本ではまだあまり知られていないMOMOタイヤですが、
認知度が上がると、一気に売れ出すと思います。
それは、これだけの性能を持つタイヤが
こんなに安く買えるんですから!
タイヤアルミセットは
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
コチラも参考に
評判の良い人気アジアンコンフォートタイヤランキング⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。