ディレッツァZⅡが来ました。
ディレッツァZⅡが来ました。
とっても太いディレッツァZⅡが来たけど
しかも4本とも275/35R18
おいおいフロントに275なんて履ける車ってなに?
ブロックがデカイからグリップしそうですね!
完全にサーキット向けのグリップタイヤです。
今ではディレッツァZ2からZ3に進化しています
ディレッツァZ3のタイヤサイズと値段は
コチラから⇒ディレッツァZ3
2015年から2016年にかけてアジアンタイヤから
グリップタイヤのカテゴリーに入る
グリップ性能のタイヤが発売されました。
価格が安くても、グリップするタイヤが買える時代です。
コチラから⇒アジアンタイヤ・ハイグリップタイヤランキング
更新日:2021年04月08日
タイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
タグ
オートウェイからディレッツァDZ101が来ました。
ディレッツァDZ101タイヤ性能評価レビュー
ディレッツァDZ101、タイヤのカテゴリーはスポーツタイヤです。
さて乗り始めは、なかなか静かなタイヤという印象です。
この頃のスポーツタイヤは、静かさも追求しているみたいですね!
初期の応答性はいいタイヤ、
スパッとフロントの向きが変わるし
コーナーを攻めてもなかなかいい感じ、
一般道では十分なグリップ力です。
ショートサーキットを走る機会があったので走行テストしてみました。
低温時のグリップはなかなかいい、
さてタイヤが温まって全開走行、
高速コーナーを限界で攻めてみたけど、ウヒョ・・・???
限界が低い、しばらく周回を続けてみたけど、
グリップ力は上がらず逆に熱ダレでズルズル状態。
ウ~ン、ちょっとこのディレッツァDZ101のグリップ力だと、
サーキットには向いていないタイヤだなァ~。
あまりにもサーキットではグリップ力がなさ過ぎ。
やはりグリップタイヤとは比べ物にならない。
一般道なら十分なタイヤだけどサーキットでは、
楽しめないタイヤでした。
このディレッツァDZ101は『静かなスポーツタイヤ』
一般平均スポーツタイヤと比べても、多少グリップ力が上のタイヤという感でした。
サーキット走行は、高温で溶け始めるとグリップ力が落ちるタイヤで
サーキットは苦手なタイヤでしたね。
一般公道なら静かでグリップがあるので、満足できると思います。
ディレッツァDZ101のタイヤサイズと価格は
こちらから⇒ ディレッツァDZ101
タイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
アジアンタイヤからグリップタイヤのカテゴリーに入る
グリップ性能のタイヤが発売されました。
価格が安くても、グリップするタイヤが買える時代です。
コチラから⇒アジアンスポーツタイヤランキング
更新日:2021年04月08日
タイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
タグ
ディレッツァ03G S(セミスリック)タイヤ
ディレッツァ03GというSタイヤ
Sタイヤが来ましたが
サイズを見ると、175/60R13?
このサイズって・・・・ウ~ン車種がうかばない~・・・
KP時代のスターレット???
聞いてみると、ホンダS800だそうです。
おいおい、そんな貴重な車でサーキット走っちゃうの~
オーナーさんは、かなりのサーキット好きらしいです。
この頃、サーキット好きが、集まってきているような・・・
実はSタイヤ並のグリップ力を発揮する
激安アジアンタイヤもあるんですよ!
管理人も履いています。
凄いグリップ力ですが、減ってくるとパターンノイズは
かなりうるさいです。
ナンカンNS-2R
タイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG NS-2R
その値段の安さに驚きますよ。
さらに強烈なグリップ力を持つタイヤはコチラ⇒NANKANG AR-1
タイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2021年04月14日
ディレッツァ03GというSタイヤでした!
タグ
2015年7月10日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:国産Sタイヤ