ミニバンタイヤの特徴 アジアンタイヤにミニバンタイヤはあるの?
アジアンタイヤ ミニバンタイヤの特徴
アジアンタイヤにまだ、ミニバンタイヤという
カテゴリーはありませんが
ミニバンや1BOX車にマッチングが
良いタイヤはありました。
これはかなり長期間調べた結果です。
日本ではミニバン専用タイヤの元祖は、トーヨータイヤのトランパス
1BOXやミニバンは重量があり、車高が高い、
重心が高いという特徴があるため
コーナーでロール量が大きく、
そのためタイヤ自体に大きな荷重に耐えられるタイヤが必要になりますが
だったらバン用ラジアルでも履けばいいのでは???
ということになりますが
そこは快適性、静粛性というものも、
ユーザーとしては、欲しい性能ということになりますよね。
ミニバンタイヤの特徴
ミニバンは車高が高いため
実際コーナー中はタイヤの外側に大きな荷重が掛かるので、
それに耐えられるように、
トレッド部のタイヤの外側に大きな荷重に耐えられる構造と
ゴムを使用することによって、
タイヤ外側の偏摩耗を抑制した
ミニバン専用タイヤが生まれました。
タイヤの内側、外側のサイドウォールの
強度を変えることにより、
ミニバンのコーナーリング時のフラつきや
タイヤの外側の偏摩耗を防止することができるようになりました。
それと共に直進時の乗り心地も確保できるという
メリットが生まれ、ミニバン専用タイヤというカテゴリーが
日本ではミニバンタイヤとして認知されるようになりました。
アジアンタイヤの中でミニバン・1BOXに合うミニバンタイヤ
あるのでしょうか?
知りたいところですよね。
アジアンタイヤには、まだタイヤカテゴリー的に、
ミニバンタイヤというカテゴリーが存在しませんが
ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンの
3台のオーナーさんの協力をえて
アジアンタイヤでミニバンに合うタイヤを探してテストすることに!
その結果はコチラから⇒ミニバンタイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月05日
ミニバンタイヤの特徴 アジアンタイヤでミニバンタイヤはあるのでした!
タグ
RADAR(レーダー)RPX800タイヤ試乗性能評価レビュー
ミニバンに人気のRADAR RPX800タイヤ
シンガポールのグローバルタイヤブランドRADAR(レーダー)
世界初の環境に優しいカーボンニュートラル承認を取得したタイヤブランドです。
RADAR RPX800(アールピーエックス ハッピャク)は、
コーナリング安定性が良くタイヤの中心のリブで高速安定性も向上させます。
トラクション性能にも優れており快適な乗り心地です。
というメーカーさんのセールストークです。
インチサイズ(13インチ~18インチ)
RADAR RPX800のタイヤデザイン
RADAR RPX800のトレッドパターンは、こんな感じ
タイヤの横、サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
RADAR RPX800の実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
RADAR RPX800タイヤ試乗評価感想レビュー
知人のステップワゴンでタイヤサイズは195/65R15で
新車装着数NO1のタイヤサイズです。
RADAR RPX800というタイヤ、実際のタイヤ性能はどうなのでしょう?
RADARというタイヤは見た目の仕上がりもイイんですよね。
さすがシンガポール、見た目の仕上がりには、厳しい見たいです。
まずは街乗りですが、乗り心地は少し硬めですが、
心地よい硬さと言った方が正解かな、突き上げ感は全くないので。
タイヤ的には静かな部類に入ります。パターンノイズはほとんど聞こえません。
さてコーナーですが、なるほどあの硬さは、タイヤ剛性だったのね。
ミニバンですが、コーナーはしっかり重量を受け止めキレイに曲がってくれます。
足回りが純正なので、切り初めスプリングのグニャリ感は出ますが
荷重が乗った後は、タイヤがしっかり受け止める感じです。
なんだか国産のあのタイヤに動きが似てるかも!
さて、ミニバンなのでチョット迷いましたが
やはり高速道路テストをすることに
ETCカードを入れ替えて、東名高速にGOです。
高速入口のETCゲートを通過して、インターのきついコーナーを
ステアリングを一定に切り、アクセルオンとアクセルオフを試します。
やはりRADAR RPX800というタイヤ、剛性ありますね。
さて高速の合流手前でフル加速して合流し
速度を一定にして、タイヤノイズはどうなのか
速度が上がると多少タイヤのパターンノイズは大きくなりますが
気になるほどではありません。
レベル的には、コンフォートタイヤではありません。
高速の乗り心地ですが、これが街中よりイイです。
おそらくタイヤの反発速度が速く、路面に追従している感じで
乗り心地がイイです。
それと高速のレーンチェンジも、スプリングの柔らかさは
でますが、その後しっかりタイヤが受け止めている感じ
とても楽なタイヤです。
さて首都高に入り、コーナーです。
コーナーでもタイヤの剛性の強さが発揮されます。
ミニバンなのにコーナー中の安定感は抜群です。
限界グリップは標準より少し上ぐらいのグリップ力かな
でも乗っているとRADAR RPX800というタイヤ
タイヤの性格が、トーヨータイヤのトランパスシリーズの
あのタイヤにそっくりなのは驚きました。
タイヤのトレッドパターンは全く違いますが
正確はほとんど同じでした。
なるほど、なぜミニバンタイヤランキングで
1位になっていたのか、今回分かった気がします。
低価格で、ここまでの性能があったとは
ミニバン専用タイヤではありませんが
ミニバンにピッタリなタイヤというのは
間違いありません。
今回RADAR RPX800を試乗させていただき
なぜミニバンタイヤランキングで上位にいるのかが
ハッキリ理解できたので、なんだかスッキリしました(笑)
ランキングを書いても、
『申し訳ありません。試乗していないため
タイヤ性能評価をまだしていません。』
というコメントが、これで一つ減りました(笑)
レーダーRPX800のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒RADAR RPX800
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年05月06日
RADAR RPX800タイヤ試乗評価レビューでした。
タグ
アジアンミニバンタイヤランキング ミニバンタイヤ性能比較
アジアンタイヤ ミニバンタイヤランキング
ミニバン・1BOXとのマッチングが良いアジアンタイヤ、ミニバンタイヤランキングです。
アジアンタイヤには、ミニバンタイヤというタイヤカテゴリーは
今のところありませんが、ミニバンと1BOXにマッチングするタイヤは
あるはずだということで、調べてみました。
ミニバンに関しては、管理人だけの評価ではなく、
乗り慣れているオーナーさんに
過去アジアンタイヤを履いた意見を聞き、
マッチングが悪いタイヤ
ふらつく、静粛性に欠ける、偏摩耗した、
あっという間に摩耗したなどの意見を聞き
今回のテストに向いていないアジアンタイヤを削除し、
いけそうなタイヤを買って頂き、履いてテストしました。
カテゴリー的にコンフォートタイヤで尚且つスポーツタイヤの剛性を
持つタイヤが、ミニバン・1BOXにマッチングするという予測を立て
それに見合ったアジアンタイヤをテストすることに!
かなり長期間でしたが
タイヤサイズが195/65R15という最も使われているサイズだったので
今回のミニバンタイヤテストができ、ようやくまとまりました。
調べたのは9種類のアジアンタイヤでしたが、その結果、アジアンタイヤで
一番ミニバン、1BOXとのマッチングが良かった順位です。
もちろん新たなテストは続けていきます。
アジアンタイヤのミニバンタイヤランキング!アジアンタイヤミニバン性能比較
1位 RADAR RPX800
試乗感想レビューはコチラ⇒ RADAR RPX800
2位 ZEETEX SU1000 vfm
ZEETEX SU1000 vfm(ジーテックス エスユーセン ブイエフエム)は、
SUV、クロスオーバーに適した多目的なトレッドデザインで静粛性と
高いハンドリング性能を発揮。高速走行、コーナリングも安定した
ドライビングが可能です。
タイヤサイズと価格はコチラから⇒ZEETEX SU1000 vfm
3位 MINERVA ECOSPEED2 SUV
ECOSPEED2 SUV(エコスピードツー エスユーブイ)は、
SUV向けプレミアムハイパフォーマンスタイヤです。
乗り心地・静粛性の追求に加え、運動性能においては
特に高速耐久性、安定性に長け、
ドライ・ウェット両コンディションにおいて正確な
コーナリングレスポンスで安定した操舵性を発揮します。
さらに、耐久性の確保に加え、燃費性能の向上を両立する
SUV車専用のトレッドコンパウンドを採用しています。
タイヤサイズと価格はコチラから⇒ECOSPEED2 SUV
4位 NANKANG RX615
試乗感想レビューはコチラ⇒ NANKANG RX615
という試乗テスト結果になりました。
どれもコンフォートタイヤですが
ミニバンとのマッチングが良かったのには驚きました・・・
そして9種類どのタイヤもエアー圧を280KPaと高く設定し試乗し
その結果のアジアンタイヤミニバンランキングです
今回のアジアンタイヤテストはコンフォートタイヤで
どれも静かなタイヤだったので
ポイントは、コーナー時のふらつきがとてもポイントになったかな!
ふらつき=タイヤ外側の剛性不足=外側の偏摩耗ということになるので
このコーナーのふらつきの少ないタイヤが
運転しやすく、安定性があったので評価が良く
ランキングの上位に入ったのでしょう。
それにしても、ミニバン、1BOXのオーナーさんって
良くアジアンタイヤの事、調べてますね!
今回1位になった、RADAR RPX800というタイヤ
私は乗ったことがありませんでした(汗)
今までRADARというタイヤも1種類しか知らなかったので
でも今回初めてRADAR RPX800乗りましたが、これミニバンに合うねと思いましたね。
ミニバン、1BOXのオーナーさん、この度はご協力頂き
ありがとうございます。
早くアジアンタイヤでもミニバン専用タイヤのカテゴリーのタイヤが
発売されるとイイですね!
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月30日
公開日:2016年04月26日