タイヤサイズの見方 タイヤサイズの説明
タイヤサイズの見方
タイヤの側面には、イロイロな表記がされていますが
重要なのがタイヤサイズです。
タイヤサイズ215/45R17ので説明しますね。
まずは215という数字ですが
タイヤ幅が215mmという意味です。
この数値が大きくなればタイヤは太くなり
小さくなればタイヤは細くなります。
215/45R17
次に45という数字ですが
タイヤ幅215mmに対して45%の高さがありますという意味で
偏平率45と呼んでいます。
この数値が小さくなればなるほど、タイヤは薄くなり、乗り心地も悪化します。
そしてタイヤの直径も小さくなります。
215/45R17
次のRという文字は
タイヤ内部構造がラジアル構造という意味なので
タイヤサイズとは関係ありません。
今のタイヤのほとんどがラジアル構造なので、気にすることはありません。
215/45R17
最後の17という数値は
ホイールのインチサイズです。
ホイールの直径が17インチですよという意味です。
当然タイヤのインチとホイールのインチが違えば
ホイールにタイヤを組むことはできません。
タイヤサイズの見方が分かりましたか
この3つの数字がタイヤサイズになりますので覚えておきましょう。
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。