車検ごとに、タイヤ交換をしておいた方がイイの?
もうすぐ車検、車検時にタイヤが摩耗し過ぎたり
偏摩耗していたりして、タイヤの残り溝が
一か所でも、1.6mm以下だと、保安基準で定められているので
車検は通りません。
その他でも、経年劣化でタイヤ表面ゴムがヒビだらけのタイヤも
安全上、車検は通りません。これは保安基準ではなく
検査員、検査官の判断なので、グレーゾーンの判断のため開きがあります。
すなわち、このままこのタイヤを使い続けると、
安全上問題がありますよと、いうことです。
新品タイヤに交換してください、ということになります
確かに突然タイヤがバーストしたり、雨の日に急ブレーキで
止まれる距離が大幅に伸びたりする可能性が大きくなる訳ですから
安全ではない事は確かなので。
一般的にタイヤ交換で言われているのは
3年3万キロでしたが、これはもはや昔の話で
車重が1500キロ以下の車の場合です。
今の車は、車がナンバーサイズギリギリまで大きくなり
さらに衝突安全ボディーでボディーの補強で重くなり
安全装備が多くなり、車自体が重くなっているため
特にミニバン等は、フロントタイヤの負担が大きいため
新品タイヤからの走行距離
30000キロは持ちません。
20000キロがタイヤの買換え時期になっています。
一般の方で、車の使い方を調べると
1年1万キロの使い方が多いようです。
なので、車検ごとのタイヤ交換が多いのも当然です。
その使用頻度に当てはまる方が多いからです。
車検代の他にタイヤ新品交換
これ出費が痛いですよね。
そこでタイヤの選択幅が広がる情報です。
タイヤ代を大幅に節約できるアジアンタイヤをご存知でしょうか
アジアンタイヤは性能が悪いから
これ20年以上前の話です。
今では、国産タイヤの性能を超えるタイヤまで
発売されています。
しかもアジアンタイヤの価格は、国産タイヤと比べて
1/3~1/4という低価格で新品タイヤが
買えてしまうところが最大の魅力です。
なぜそこまでアジアンタイヤが安いのか?
一番影響しているのが、人件費の安さです。
国産タイヤでも、もはや技術は日本ですが
生産はアジア諸国というタイヤはたくさんあります。
日本の技術ですが、海外で生産されているタイヤも
数多く販売されているのが当たり前の時代なのです。
車検ごとにタイヤを新品に買えるだけの余裕なんてない
という方に、ぜひアジアンタイヤの価格を見ていただきたいです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月05日
車検ごとに、タイヤ交換をしておいた方がイイの?でした!
タグ
2017年9月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:タイヤ基礎知識
MAXTREK(マックストレック)MAXIMUS M1タイヤ試乗性能評価レビュー
MAXTREK MAXIMUS M1の特徴
MAXTREK MAXIMUS M1(マキシマス M1)は、
優れたグリップ力と排水性を有し、
それに加え静粛性や乗り心地の面でも納得の性能を
体感できるタイヤがMAXIMUS M1です。
というタイヤメーカーさんのセールストークです。
タイヤカテゴリー(コンフォートタイヤ)
インチサイズ(14インチ~19インチ)
MAXTREK MAXIMUS M1のタイヤデザイン
MAXTREK MAXIMUS M1のトレッドパターンは、こんな感じ
タイヤの横、サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
MAXTREK MAXIMUS M1の
実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
MAXTREK MAXIMUS M1タイヤ試乗性能評価レビュー
知人が新品アジアンタイヤのMAXTREK MAXIMUS M1を
買ったので、交換してくれ~て
まだタイヤ性能評価してないタイヤだよね。
とても感謝感謝、ありがとうございます。
ということで、タイヤ交換からです。
サイドは柔らかく、とっても組みやすいです。
乗り心地重視のタイヤの予感です。
組み終えたらタイヤバランスを取って
バランスも悪くなく、普通でした。
車に装着です。
MAXTREK MAXIMUS M1タイヤ性能は
一般道ですが、とても静かで、乗り心地が良いタイヤです
速度を上げても、快適そのものですね。
コーナーを攻めてみると、1テンポ遅れる感じが気になりますが
結構グリップ力はありそうです。ということで、
ETCカードを変えて高速道路にGOです
インターのスプーンカーブでは、
腰砕け感がありますね。でもグリップ力は
標準スタンダードタイヤよりかなりあります。
速度を上げ高速道路に合流、なるほど
トレッドパターンは良く計算されて作り込んであります
速度が上がってもうるさくなりませんん。
ノイズ周波数の共音も出ません。
アジアンタイヤは今では常識になっていて、高速道路でも
静かなタイヤに仕上がっています。
乗り心地がイイので、もう少しフアフア感があるのかな~って
思っていましたが、かなりしっかりした腰があるタイヤです。
縦方向のタイヤ性能はかなりイイ感じです。
さてそのまま首都高に入り
継ぎ目の突き上げ感ですが
これもうまくまとめています。
柔らかさはあるのですが、突き上げた後の
戻りが早く、追従性があるので
おさまり感が良く安心して走れます。
さてコーナーに入ると、ウ~ン
やはり1テンポ遅れる感じのグニャリ感
その後荷重が乗ってからのグリップ力はあるのですが
キビキビ走れるタイヤではありません。
速度を上げれば上げるほど、遅れが出ます。
もちろん一般的な運転なら、まったく問題はありませんよ。
トータル的には、プレミアムタイヤの性能までは
行っていないタイヤです。
タイヤカテゴリーがコンフォートタイヤでしたが
まんまコンフォートタイヤです。
静かさ、乗り心地を重視する方にオススメのタイヤでした。
MAXIMUS M1のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒MAXIMUS M1
今回ご協力を頂いた知人に感謝感謝です。
やはりタイヤって、試乗してみないと
実際の性能って、分かりませんからね。
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月05日
MAXTREK MAXIMUS M1タイヤ試乗性能評価レビューでした。
タグ
2017年9月16日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:MAXTREKタイヤ
国産タイヤ155/65R13売れ筋ランキング
国産タイヤ155/65R13売れ筋ランキング
軽自動車で最も新車装着が多いタイヤサイズです。
国産タイヤのネット通販売れ筋ランキング
1位 ブリヂストン ネクストリー
NEXTRYタイヤ試乗性能レビューは⇒コチラ
価格はコチラ>>BRIDGESTONE NEXTRY
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月05日
公開日:2017年09月01日
国産タイヤ155/65R13売れ筋ランキングでした
タグ
2017年9月1日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:タイヤサイズ別ランキング