NANKANG(ナンカン)NS-2Rを履いたJZA70スープラでタイヤテストに行ってきました。
アジアンタイヤのハイグリップタイヤNANKANG NS-2Rの実力はどうなのか?
ますは、私のJZA70スープラですが、サーキット仕様にしてあるので
興味のある方はボディーチューニング、スポット増しを見てくださいね。
おクルマドットコム・サイト⇒JZA70軽量化&スポット増し!
サーキット仕様なので、ジュータンも一切ない、ドンガラで
ロールバーもボルト締めではなく、溶接してある車です。
ボディー補強のツボも書いているので、サーキットで楽しみたい方は見てくださいね!
さて、このようなボディー剛性をとてつもなく上げている70スープラなので、
タイヤ性能がバッチリ分かってしまいます。
このJZA70スープラにNANKANG NS-2Rを履かせ、今回はトータル4時間
高速道路と首都高を走ってきました。
その前に一般道の走行ですが、これがまた快適性0%と言ったところでしょう。
静かさなし、乗り心地悪い、というように快適性は、ほとんどないタイヤです。
逆に言えば、グリップオンリーのタイヤですよ!
グリップタイヤって、冷えている時は、グリップしないという
特性があったんですが、これをトーヨータイヤのプロクセスR1Rというタイヤが
打ち破ってくれました。タイヤが低温でもグリップ力を発揮してくれます。
サーキットを走り慣れている方から見れば
あいつサーキット初めてか~???って思われてしまいますが
サーキットでは、R1Rって、1周目から限界走行イケちゃいます。
このR1Rのグリップ力はもの凄く、私もR1Rを履いて
富士スピードウェイを走りましたが、タイムを見てビックリ
S(セミスリック)タイヤの2秒落ちでしたが、一般ラジアルではあり得ないタイムでした。
その後ヨコハマタイヤからネオバが発売され、履いて富士スピードウェイに!
日本製タイヤの一般ラジアルタイヤでは、トップのタイムが出ました。
でも、タイヤも価格が高いんだよなァ~(汗)
ショートサーキットでは、R1Rの方がタイムは、ほんの少し良かったです。
こういうことを経験し、今回NANKANG NS-2Rの
激安タイヤを、履いてみました。
以前にも書きましたが、本当はNANKANG AR-1を
履きたかったのですが、サイズがなく、NS-2Rにしました。
さて以前はAE101レビンサーキット仕様にNANKANG NS-2Rを
履いてテストしたんですが、車重に対して、タイヤのグリップが
オーバー過ぎて、限界が分からないという結果に(汗)
レビンでもそれほどグリップ力がスゴイタイヤだということだけは
分かりました。
で今回は、私のJZA70スープラで、テストすることに
エンジンパワーは、サーキットではないので360PSに押さえてあります。
走り終えて、思わず笑顔が出てしまいました。
とにかく縦のグリップも凄く、セカンドでもタイヤが暖まると
スリップせずに加速してくれます。
ネオバでもグリップしなかったのに~
このNANKANG NS-2Rの縦のグリップは何もの?
さてコーナーですが、これもスゴイの一言
ヤバイ速度でステアリングを切り込んだ瞬間から
違いが分かります。
そのグリップ力と剛性感は、Sタイヤが溶ける温度の手前の感覚そのものです(驚)
これが公道も走れる一般ラジアルタイヤなの???
それほどNANKANG NS-2Rというタイヤは
走る、攻めるに関しては、ずば抜けているタイヤでした。
ですが、摩耗はとてつもなく早いです。
感覚的には、Sタイヤ並に減りますね。
でもSタイヤは、新品で溝が5mmですが
NS-2Rは7mmあるので、おそらくサイズによってだと思いますが
Sタイヤよりはライフが長いという感じです。
グリップオンリーのタイヤには間違いありません
初めにも書きましたが、快適性はまったくありませんよ。
でもグリップを求める方には最高なタイヤです。
この性能で値段が安いから選んでしまいますよね。
1度履いたら、戻れなくなるのも分かります。
何しろ国産ハイグリップタイヤ1本分で、4本買えちゃうんですから
走り屋には、たまらないタイヤがNANKANG NS-2Rという
タイヤだということが、良~く分かりました。
ナンカンNS-2Rのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG NS-2R
走り屋の皆さん、NANKANG NS-2Rの
グリップと剛性は、本当にスゴイです。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
アジアンタイヤのNANKANG NS-2Rのテストでした。
追伸
NANKANG NS-2Rを1万キロ乗りましたが
フロントタイヤにスリップラインが
リヤは残2mmといったところです
かなり過激な走りをしていますので
しょうがない部分もありますが
さすがに減りは早いです。
その分、グリップ力で楽しめているのは確かですが
でも、値段の安さが最大の魅力です。
なんと言っても、国産ハイグリップタイヤの1本の価格で
4本買えちゃうんですから
NANKANG NS-2Rリピートしま~す。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年05月04日
タグ
2016年10月27日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:NANKANGタイヤ ハイグリップタイヤ 台湾製タイヤ
NANKANG(ナンカン)NS-2Rを70スープラに履かせました。
アジアンタイヤのハイグリップタイヤNANKANG(ナンカン)NS-2Rを70スープラに履かせました。
ハイグリップタイヤは横剛性があるので、サイドが硬い~
タイヤを組むのも一苦労です。
と言っても、コルギ―チェンジャーなら
セットするだけで、あとは足先と指先操作だけですが(笑)
タイヤをセットして、空気ではなく、チッソを充填します。
ナゼか???
これ以前にも説明しましたが、空気中の酸素は、
ゴムを通り抜ける性質があるので、月1回エアー補充が必要になるので
とても面倒なんですよね。だって年12回ですからね!
チッソはその点、抜けにくいので、3ヶ月に1回程度でOK!
年4回やればイイだけなので、チッソを充填します。
実はもう一つメリットがあるんだよね!
チッソは高圧ボンベから充填するので
水分をほとんど含まないチッソを充填することができるんです。
水分を含まないということは、アルミホイールのサビ、
腐食も防げるということです。
このアルミホイールも、15年ぐらい経つかな?
まったく、腐食もありません。
でも今回は、表面の汚れが凄かったので
表面だけ塗装をしました。ホイール専用塗装スプレーで(笑)
簡単でキレイに塗れるので、仕上がりもバッチリですよ!
あとはバランスを取って、これまたバランスもいいタイヤですね(驚)
さすが、MANKANGタイヤです。
70スープラに取り付けて
NANKANG NS-2Rタイヤ取付完了です。
チョット、10キロほど、街中を走ってみましたが
縦のグリップの凄さと、横剛性があるのにはビックリ!
かなりのレベルの高いタイヤということは分かりました。
明日、高速道路と首都高テストをして来ますね!
安くてグリップ力のあるタイヤをお探しの方に!
まずは、NS-2Rのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG NS-2R
アジアングリップタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
NANKANG NS-2Rを履いた70スープラで、高速道路と首都高テストをして来ました。
続きはコチラから⇒NANKANG NS-2Rの実力は?
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年05月04日
NANKANG(ナンカン)NS-2Rを70スープラに履かせましたでした!
タグ
2016年10月26日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:NANKANGタイヤ ハイグリップタイヤ 台湾製タイヤ
アジアンスタッドレスタイヤホールセット特集!車メーカー検索ができます!
激安アジアンスタッドレスタイヤホールセット特集です!
国産車、欧州車に合ったアジアンスタッドレスタイヤとホイールが検索できます。
自動車メーカーから車種を選び、型式・年式を選び、ホイールのインチを選びます。
これにより車種に合ったホイールとタイヤのマッチングデーターから
車に取り付けられるスタッドレスタイヤサイズとホイールサイズが選択されます。
あとはホイールデザインを選び⇒アジアンスタッドレスタイヤを選べば、
スタッドレスホイールセットの価格が分かります。
価格を見たら、驚きますよ!スタッドレスタイヤだけの価格ではありません。
スタッドレスタイヤとアルミホイールのセットの価格です。
とても便利なので、ぜひ試してみてください。
国産車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
トヨタ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒トヨタ車検索
レクサス車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒レクサス車検索
ホンダ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒ホンダ車検索
ニッサン車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒ニッサン車検索
マツダ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒マツダ車検索
スバル車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒スバル車検索
ミツビシ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒ミツビシ車検索
スズキ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒スズキ車検索
ダイハツ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒ダイハツ車検索
欧州車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
ベンツ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒メルセデスベンツ車検索
BMW車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒BMW車検索
ワーゲン車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒フォルクスワーゲン車検索
アウディ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒アウディ車検索
ミニ車アジアンスタッドレスタイヤ&ホイールセット検索
コチラから⇒ミニ車検索
特価のアジアン・スタッドレスタイヤとホイールセットの参考にして頂けたら、うれしいです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年05月04日
アジアンスタッドレスタイヤホールセット特集!車メーカー検索ができます!でした。
タグ
2016年10月22日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:スタッドレスホイールセット
NANKANG(ナンカン)NS-2Rを注文して、次の日、来ました。
70スープラで試したかった、NANKANG NS-2Rが来ました。
もの凄いグリップ力を持つナンカンNS-2R!
フロントに履くのがコレ!NANKANG NS-2R 235/45R17
そしてリヤがコレ、NANKANG NS-2Rの255/40R17です。
サーキット好きには、たまらないトレッドパターンです
本当は、NANKANG AR-1が履きたかったのですが
残念ながら、サイズがなかったので、NS-2Rにしました。
価格が安いのが、最大の魅力でもあります。
気兼ねなく注文しました(笑)
AE101レビンにも履きテストしましたが
完全にタイヤのグリップがオーバースペック過ぎて
ハイパワー車に履かせないと、性能が分からないぐらいの
グリップ力を持っているので、70スープラのタイヤが
減ったら、次はNANKANG NS-2Rを履きたかったんですよね!
そうしたら、さらにグリップするコンパウンドを使った
NANKANG AR-1が発売されて、
AR-1にしようと思っていましたが、まだタイヤサイズが
豊富でなく、235/45R17と255/40R17は
もはや売れ筋サイズではないので、発売されませんでした(泣)
ということで、NANKANG NS-2Rに決定しました。
まだ、時間がなく履いていませんが、
時間が取れたら履きますね!
NANKANG NS-2Rの実力
これからじっくりテストしていきます。
NANKANG NS-2Rのタイヤサイズと価格は
コチラから⇒NANKANG NS-2R
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月09日
NANKANG(ナンカン)NS-2Rを70スープラに履かせましたは⇒コチラ
タグ
2016年10月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:NANKANGタイヤ ハイグリップタイヤ 台湾製タイヤ
MINERVA(ミネルバ)スタッドレスタイヤの種類
MINERVAスタッドレスタイヤの種類
激安タイヤのミネルバスタッドレスタイヤ
ヨーロッパで愛されて100年。
ベルギーの歴史的グローバルタイヤブランドがMINERVAタイヤです。
ヨーロッパをはじめアジアなど世界52ヶ国以上で販売されています。
MINERVA Polarice1スタッドレスタイヤ
タイヤサイズ(13インチ~15インチ)
ミネルバPolarice1(ポラリス 1)は、アイスバーン、雪路、ウェット路面でも
安定したブレーキング性能、運動性能を発揮し、
静粛性、燃費性能にも優れているスタッドレスタイヤです。
MINERVA Polarice1スタッドレスタイヤのタイヤデザイン
MINERVA Polarice1のタイヤ正面、トレッドパターンです。
タイヤの横、サイドウォールです。
タイヤの角、ショルダー部です。
ミネルバ Polarice1のスタッドレスタイヤサイズと価格は
コチラから⇒MINERVA Polarice1
激安アジアンスタッドレスタイヤ&ホールセット特集⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。