NANKANG(ナンカン)タイヤからサーキット用タイヤNANKANG AR-1が発売
NANKANG AR-1というとてつもないグリップ力を持つタイヤが発売されました
NANKANG(ナンカン)AR-1
NANKANG AR-1のコンパウンドは
NANKANG NS-2R(TREAD120)の
コンパウンドより、さらにグリップ力のあるTREAD80です。
完全にSタイヤ並みのグリップ力を持つハイグリップタイヤ。
AR-1(エーアールワン)は、サーキット走行を前提にドライグリップ性能を
極限まで高めたハイグリップタイヤです。
トレッド面のブロックとショルダー部分の剛性を高めており、
コーナーでも安定したグリップ力を発揮します。
というタイヤメーカーさんのセールストークです。
タイヤカテゴリー(ハイグリップタイヤ)
インチサイズ(15インチ~18インチ)
NANKANG AR-1のタイヤデザイン
NANKANG AR-1のトレッドパターンは、こんな感じ
タイヤの横、サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです。
NANKANG AR-1の実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
知り合いのアルテッツァに215/45R17に履かせて試乗です。
乗り初め、ゴツゴツ感とパターンノイズがスゴイ!
これ、まんまSタイヤ(セミスリックタイヤ)の感覚じゃん(驚)
快適性は、まるでありません!
なんだか加速も良くないぐらい、グリップがある感じ
これ一般道では、話になりません
そのま高速道路へ直行です
インターのコーナーは・・・・完全にSタイヤじゃん、
このタイヤの横剛性
ETCゲートを抜けてセカンドギヤからフル加速・・・
なんだかとても重いんだけど~
このコンパウンドS(ソフト)じゃないだろうなァ~
車線変更を何度もしたけど、完全にSタイヤの動きとおさまり方です。
首都高に入ると、継ぎ目は・・・これも快適性ゼロですね!
パターンノイズはうるさいし、でも国産Sタイヤの
もの凄くうるさいとは、全く違います。
もっとうるさいと思っていましたが
こんなもんなの?と思ってしまいました。
逆に言うと、このトレッドパターンで
これだけ静かなのは、驚きました。
でも、乗り心地もまったくのゼロ(笑)
さてコーナーに入ると・・・スゴイ・・・
この感覚まさしくSタイヤです(喜)
このアルテッツア、車高調はXYZが入っていて
RSではないんですが、それなりにショートサーキットまでは
走れるセッティングなんですが
足回り性能よりタイヤのグリップ力の方が完全に上
このナンカンAR-1のグリップ力が凄すぎて
足回り性能が負けています。
それにしても、このグリップ力は凄いの一言
おそらくコンパウンド的には、国産Sタイヤの
SとMの中間あたりのコンパウンドの感じかな!
どちらかというとMよりですが、タイヤを暖めないで
ここまでのグリップ力には、驚きました。
もうチョット気温が低ければ、コンパウンドが分かりやすいんだけどね!
季節が気温の高い夏なので・・・・
ナンカンNS-2Rでも十分なグリップ力ですが、
ナンカンAR-1は、かなりグリップ力を上げての登場です。
まだサイズラインナップも徐々に増えていくということなので
履けるサイズが出るとイイですね。
乗った感じは、タイムアタックには最高なタイヤになるでしょう!
国産Sタイヤの1/3の価格で買えるのが、最大の魅力ですね!
サーキットで一番お金のかかる消耗品がタイヤですから、
この価格は本当に助かります。
サーキットを楽しむ方には最高のタイヤになると思います。
1日フリー走行会なら、午前中ナンカンNS-2R
午後ナンカンAR-1というように使い分けるのが楽しく、
正解だと思います。
サーキットを楽しむなら⇒NANKANG NS-2R
タイムアタックなら⇒NANKANG AR-1
NANKANGAR-1のインプレでした。
サーキット好きの皆さん、お待たせいたしました。
ナンカンAR1タイヤのサーキット走行の感想は⇒コチラから
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月30日
NANKANG(ナンカン)タイヤからサーキット用タイヤNANKANG AR-1が発売!でした!
タグ
2016年7月28日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリー:NANKANGタイヤ サーキットタイヤ ハイグリップタイヤ