KUMUHO ECSTA(クムホ エクスタ)SPTというタイヤ
アルファードに取り付けたタイヤクムホのエクスタSP1
価格もメチャ安です。
フロントがコレ
そしてリヤがコレ
クムホエクスタSPT
荷重指数が高いので
タイヤ自体は重いです。
組むのも普通、特別サイドウォールが硬いこともありません。
さて乗ってみると、車が車なので攻めることはできないけど
乗り心地は19インチだけど、結構イイね。
でも静かさは、やっぱり国産タイヤの方が上です。
まあ値段を考えると、我慢できる範囲かな
というか、日本製タイヤの
静かさのレベルが高すぎるんだろうな~
この頃の1500ccクラスでも、
もの凄く一定走行時は静かだもんね。
聞こえてくるのはタイヤノイズ
車が静かになった分、タイヤメーカーも
静かさを追求しているんだよね。
タイヤって奥が深い
トータル性能を上げるのがもっとも難しいし
ECOタイヤは燃費に特化しているけど
やはり乗ってみると、限界グリップは
下がっているし、ウェット性能は
なんじゃコレ~のレベルだし
安全面では、ちょっと???です。
これからエコマークのAAAのタイヤが
多く出てくるけど、止まる性能も
追求してくれないと、なんだかヤバイ予感です。
1センチ手前で止まれば、事故じゃないからね。
サーキットを走ると、タイヤの重要性って
もの凄く分かるんだよね。
やはり、グリップするタイヤの方が
安全に走れるからね。
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月15日
タグ
2012年5月25日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:韓国製タイヤ