ベンツにピレリーP-ZEROタイヤ交換
ピレリーP-ZERO持込みタイヤ交換です!
この頃、増えてきたな~?
といっても、P4、P6、P7じゃなくて
P-ZEROなんだよな~
P-ZEROと聞くと、もの凄い値段が高いタイヤのイメージがあったけど
今の時代だと、安く手に入るようになったのかな?
ピレリータイヤがF1復帰してから、認知度が上がってきたのかも
さて、タイヤを外して
P-ZEROを組みます。
エアーを入れるとサイドに茶色い粉のようなものが
これ、タイヤのゴムに入っている、紫外線保護剤です。
ほとんどのタイヤもそうですが
日光に当たっていると、タイヤって茶色くなっていくんです。
これ、実は正常なんです!
もちろん紫外線保護剤が入っていないタイヤは
茶色くなりませんけどね。
茶色になった部分に
タイヤワックスを塗ると目立たなくなりますよ。
ピレリータイヤの種類と価格は
コチラから⇒PILELL 種類
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月14日
ベンツにピレリーP-ZEROタイヤ交換でした!
タグ
2010年8月9日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:イタリア製タイヤ