JZA70スープラのバーストしたSタイヤ
70スープラのバーストしたSタイヤを交換
前回の耐久走行会で、
70スープラでバーストしたSタイヤを組み変えます。
ウ~ン耐久走行会だと3回まで持ちませんでした。
ここが一気にバーストしたところ
高速コーナーじゃなくて良かったです
さて次回、コンパウンドはグリップは落ちるけど長持ちする
コンパウンドのMHにしま~す。
これ低温では全然グリップしないから、念入りにタイヤを温めないと
タイヤの温度管理が面倒なコンパウンドです。
また、午前中は一般ラジアルで、午後Sタイヤにしよ~と
何しろSタイヤは値段が高いので
70スープラだとSタイヤ4本で福沢さん15枚必要なんですよね
高すぎる~(泣)
早くアジアンタイヤで安いSタイヤ出ないかな~
な~んて思っている私でした。
アジアンタイヤからでもSタイヤに匹敵するタイヤがあります
その値段の安さに驚きますよ。
コチラから⇒NANKANG NS-2R
タイムアタックなら⇒NANKANG AR-1
低価格でありながら高性能なアジアンタイヤ
アジアンタイヤの性能は、もはや国産タイヤを抜いているタイヤもあったり
タイヤカテゴリー的には、まだまだのタイヤもありますが
急激にアジアンタイヤ性能が上がってきています。
しかも最大の魅力は、
国産タイヤの1/3~1/4の価格で買えてしまうところです。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。